目次
CUCCI GG柄バッグの修理のご案内
グッチ、ショルダーバッグについて修理のご説明をさせていただきます。
これから修理を考えているお客様はこの記事をご参考ください。
メーカー修理の場合について
オリジナルのパーツや素材での修理をご希望の場合は下記の内容をご参照ください。
- 販売証明書やレシートを持参しているか
- 直営店または公式オンラインストアにて購入しているか
- ギャランティカード等はあるか
著しい損傷など古い製品は修理対応不可になる可能性があります。
コルサ鞄修理専門店ではメーカー修理で対応不可になった製品
でも修理実績豊富ですので納期の面や金額でお困りの場合には
相見積もりもオススメです。
それではグッチでのご依頼の多い修理をご紹介させて頂きます。
パイピング交換

こちらのグッチバッグでは口元に生地を張り合わせた後レザーを巻いて縫製をしています。長きにわたり使用していますと、スレキズや損傷をする可能性があります。
その際には該当箇所の縫製を解き、似たような色味のレザーにて交換が可能です。
〇口元パイピング交換 一式 16500~
ショルダーベルト交換

屈強なグッチのショルダーベルトですが、重量の負荷やねじ曲がったりなど、負担がかかると
ひび割れやちぎれる可能性があります。
その際には似寄りの色のレザーにてショルダーベルト一式交換となります。
またバックルの損傷がない場合は再利用が可能ですので見た目遜色なく修理可能です。
〇ショルダーベルト交換 22000~
バックル交換

バックル金具は経年劣化により青錆や、なんらかの衝撃で金具本体が緩み損傷し外れてしまう可能性があります。
交換の際には似たような金具の色のバックルにて交換となり、修理後は無地の金具にて交換となります。
〇バックル交換 一ヶ所 3850~
マグネットホック交換

マグネットホック交換につきましてはにたような色味のマグネットホックにて左右交換となります。
その際に無地のホックにて交換となり、デザインも変わりますので交換の際には交換パーツをご相談させて頂きながら交換となりますのでご安心ください
〇マグネットホック交換(オス、メス一式) 4950~
ミシン刺し

元々が生地どうしで張り込み縫製をしている仕様のバッグですので擦れたり長きに渡り使用していると
四隅の生地が損傷したりほつれる可能があります。
修理の際には該当箇所の縫製を解き、裏側から補強をし表面から似寄りの色の糸にてステッチをかけて補強をしていきます。
〇ミシン刺し 一ヶ所 4400~
リステッチ
長年ご愛用していると縫製の糸目がほつれきますが、そのまま放置していると解けた箇所に負担がかかり損傷の恐れがありますのでその際には再縫製をして補強をお勧めしています。
修理の際に似寄りの色の糸目にて再縫製をしていきますので修理後も見た目遜色なく可能です。
〇リステッチ 一ヶ所 2200~
クリーニング
全体的に生地やレザーが汚れたり長く使わずにしまっていた場合にはクリーニングがオススメです。
専門の職人が表面、内側を清潔に丸洗いして作業をしていきますので見た目清潔になりますので
お困りのかたは是非ご相談下さい。
クリーニング 一式 6600~(大きさにより金額は異なる)
今回ご説明させていただいた内容はグッチ、GG柄ショルダーバッグでの
長く使用していると損傷してしまう箇所の修理内容となります。