マスターピース(master-piece) Steam・メインファスナー交換修理事例

今回のマスターピース(master-piece) Steam・メインファスナー交換修理事例の修理案件については、防水ファスナーのレールが損傷を起こしており、似寄りの色味の防水ファスナーにて一式交換を行っています。

交換の際には一度ファスナーの縫製を行っている表面糸目、内側のグログランテープの縫製を解いていきます。縫製を解き、糸を除去後、防水ファスナーを仮止めを行い縫製し取り付けていきます。その際に引手は移植可能ですので修理後も見た目遜色ない仕上がりとなります。

マスターピース(master-piece) Steam・メインファスナー交換修理事例の製品については構造を熟知していますので今回のSteam以外にも修理が可能ですので諦めずに一度ご相談下さい。

    • 修理内容 ファスナー交換
    • ブランド名 マスターピース(master-piece) Steam
    • 形状 バッグパック
    • 修理詳細 ファスナーレールの損傷の為、同色系統のファスナーにて交換
    • ご依頼主様 神奈川県厚木市 T様
author avatar
大森勝藏
靴・鞄修理企業5年勤務後、2018年に独立し、現在の株式会社ROSSO(鞄・財布修理、古物商販売の2事業)を起業。 「縫製の可能性と想い(story)を紡ぐ事」を理念とし、職人として、真摯に、そして丁寧に、修理に向き合っております。