財布&小物製品について
今回は財布&小物の修理についてご紹介をさせて頂きます。
ブランド品をまず初めに購入する時は一番初めてはバッグよりも金額もリーズナブルなお財布や小物製品から購入をさせる方も多いのではないかと思います。
少しずつ購入したブランドに愛着を持ちバッグやその他の商品などに興味を持つ方も少なくありません。
鞄修理専門店なのに財布は修理できるのか?少々疑問を抱くかもしれませんが、弊社では鞄から小物全般の修理経験豊富な職人が1点1点修理を行っておりますのでお任せください。
ナイロン製品からレザー製品、ブランド製品など多岐に渡り修理経験ございますので比較的多い修理内容を今回は抜粋してご紹介をさせて頂きます。
財布、小物製品の修理での多くは
ファスナー関連の不具合、コバ(バニッシュ)の損傷、ほつれの再縫製、ホック交換の金具の劣化、キーパーツの不具合
などが修理の多くです。
上記のの修理については修理可能です 安心してご依頼下さい。
※他店で修理不可になった修理内容も諦めず一度弊社にご相談下さい
財布&小物製品の修理について
ファスナーの生地、スライダー金具の不具合については
この様な場合にはスライダーを交換し開閉がスムーズな場合にはスライダー交換にて修理が可能です。
またスライダーを通して開閉が固い場合には似寄りの色味のファスナーにて交換となります。
小物製品、財布等での修理の多くはファスナーの開閉を繰り返していると起きる現象ですが、
修理の際には2種類の修理要因が考えられます。
・スライダー不具合
スライダー(引手の取っ手がついている金具)の開閉の際に金属が開閉しすぎる事で
削れてしまい、ファスナーが閉じなくなります。
修理としましては部分的に縫製をに解き、スライダーのみを交換していきます。
その際にオリジナルの引手は通常交換となります(※特殊なパーツを除く)
・ファスナーの不具合
ファスナーの不調の際には以下の要因が考えられます。
ファスナー生地の損傷(破れ等)、ファスナーレールの開閉の際の金属疲労など。
交換の際には似たよう色味の生地のファスナーにて弊社では交換となります。
またスライダー交換同様に引手は基本的に移植可能となります。
スライダー交換 一ヶ所 3850~
ファスナー交換 一式 11000~
バネホックなどの交換のタイミングについて
バネホックの受け側の芯棒が折れてしまい突起の金具が閉まらない状態です。
この様な場合には交換修理となります。交換の際には似寄りの色味のホック金具にて交換となりますので
見た目遜色なく交換が可能です。
バネホックはオス部分とメス部分の突起の金具を閉じる部分のパーツですが、開閉を繰り返すことで摩耗し経年劣化により締りが悪くなり、ホックが閉まらない現象が起きます。
主に小銭入れの部分やフラップ式の財布、キーケースなどはこちらのパーツを使用していていることが多いです。
修理の場合は似たような色味のホック金具にて左右一式交換し修理を行います。
修理後は購入時のような締り具合になりますのでストレスなく使用ができるようになります。
〇交換のタイミングとしては
ホックを閉じたときに緩いまたは金属が摩耗し閉じなくなった
こういった症状が出た場合は交換を早めにお勧めしております。
バネホック交換 左右一式 3300~
マジックテープ(ベルクロ)部分の修理は可能なのか?
国内のブランドでは吉田かばんの製品などがマジックテープのパーツを使用した財布や小物製品がありますが、弊社では可能なの限り似たような色味をさがして交換をしています。
損傷の原因としてはオス部分のギザギザの閉じる毛の部分にゴミなどの不純物が蓄積する。
メス部分の受けの毛が開閉を繰り返し、元々あった毛の量よりも薄くなり締りが悪くなることから不具合が起きます・
交換のタイミングとしては
開閉の際にすぐ開いてしまう
オス部分、メス部分共に異物などが付着している
こういった場合は早めの交換をお勧めしています
マジックテープ交換 左右一式 3850~(大きさにより異なる)
合成皮革などのボロボロになった部分は修理できるの?
財布のカード入れの部分やマチの部分に合成皮革を使用してる財布、小物は意外と多く長きに渡り使用してるとボロボロと合成皮革の部分の生地が劣化していきます。
修理の場合ではまた同様の合成皮革を使用する事はなく、似たような色味の生地にて交換していきますので修理後はべたつきやボロボロになる心配はありません。
〇交換のタイミングとしては
合成皮革の部分がボロボロやべたつきなどがある
こういった場合には他の箇所にも付着する恐れがありますので早めの交換をお勧めしています
内装交換 一ヶ所 6600~(パーツや範囲によりことなる)
レザー製品の染色やコバの補修については
財布や小物でもレザー製品ですと染色は可能です。
また染色を行う際ですが弊社では一度全体を清潔にクリーニングした後、似たような色味の色を調合し染色していきます。
その際にオイルドレザーやタンニン系のヌメ革は染色も可能ですが、風合いを損ねる恐れがありますので修理の際には必ずご相談してから作業を行っています。
〇染色のタイミングについては
経年変化により元の色味よりも退色してしまった。
スレキズなどが所々あり、気になる
こういった場合には染色をお勧めしています
全体染色 一式 7700~(大きさにより異なる)
コバ(バニッシュ)部分は経年劣化により断面部分がひび割れや剥がれが起こりますので
修理の際には似寄りの色味にて調色し再塗装を行っていきます。
- コバ再塗装 5500~
糸目のほころびの再縫製については
財布や小物を長きに渡り使用してしていると擦れなどが原因で糸目がほつれはじめます。あまり必要ないように思えますが、糸目がほつれはじめると他の箇所に負荷が掛かり、壊れやすくなったり、型崩れの原因になります。
修理の際にはほつれた箇所よりも大きめに似たような色味の糸目にて再縫製をしていきます。
〇修理のタイミングについては
糸目が2、3ステッチほどほつれはじめた。
擦れたりして表面の色目がなくなっている
こういった場合には早めの再縫製をお勧めしています。
リステッチ 一ヶ所 2200~