エルエルビーン(LLBean) ボストンバッグ 根革交換 修理事例

今回のエルエルビーン(LLBean)の修理ですが、根革の交換の修理事例となります。ご依頼時に根革の部分に負担が掛かりレザーが裂けていたことで修理のご依頼を頂いています。修理についてはファスナー部分の縫製を解き一度レザーの裂けている部分を当て革を行い補強をしてから事前に確認をして頂いているレザーにて根革を作成しています。その際に根革の裏側に補強材を張り込み縫製している事で強度の確保も行っています。

エルエルビーンのボストンバッグ修理事例を通じて語る、ヴィンテージの魅力とCORSAのこだわり

エルエルビーン(LLBean)のヴィンテージ製品バッグは、コの字の金具の入ったドクターバッグの仕様もある希少な製品でした。アメリカのアウトドア文化を象徴するブランドとして、耐久性と機能美を兼ね備えた製品は、時代を超えて愛され続けています。今回の修理事例は、そんなヴィンテージアイテムの希少性とストーリーを再び輝かせる、CORSAの職人技が光る一例です。

修理内容 根革交換で蘇るバッグの命

症状 根革部分に負担がかかり、レザーが裂けてしまった状態
修理工程
ファスナー部分の縫製を一度解体
裂けた箇所に当て革を施し、補強
事前に選定されたレザーで新たな根革を作成
裏側に補強材を貼り込み、強度を確保したうえで縫製

このように、単なるパーツ交換ではなく、バッグ全体の構造と使用状況を考慮した修理が施されており、まさに「縫製の可能性と想いを紡ぐ」CORSAの理念が体現されています。

ヴィンテージLLBeanの魅力

ヴィンテージエルエルビーンの魅力は

希少性:現行モデルにはないディテールや素材感が魅力があり、当時の贅沢に仕様した肉厚なレザーなどエイジング感のある製品がヴィンテージフリークに人気。また年代事にタグのデザインや表記なども異なる事も人気の要因。
ストーリー:時の洗礼を受けたアイテムは使い込まれた風合いは当時から現在の持ち主へと受け継がれ使用していくストーリー性も要因・
価値の再生:修理によって、単なるモノから「語れるモノ」へと昇華

エルエルビーンのバッグは、アウトドアの過酷な環境にも耐えうる設計がされており、修理を重ねることでその価値はむしろ増していきます。

CORSA(コルサ)について

CORSAの修理事業としての強み

専門性:鞄・財布修理に特化した職人集団
保証制度:修理後3ヶ月保証で安心
理念:「縫製の可能性と想いを紡ぐ」ことを大切に、丁寧な対応と確かな技術で信頼を築いています

CORSAでは、ヴィンテージ製品の修理を単なるメンテナンスではなく、「再生」と捉えています。お客様の思い出やこだわりを尊重し、製品の持つストーリーを未来へと繋げるお手伝いをしています。

あなたのバッグにも、語るべきストーリーがあるかもしれません。 ヴィンテージ製品の修理・再生をご希望の方は、ぜひCORSA公式サイトをご覧ください。

他にも修理事例やブランド別の対応も豊富に掲載されています。気になる方はお気軽にご相談ください。

    • 修理内容  根革交換
    • ブランド名 エルエルビーン(LLBean)
    • 形状 ボストンバッグバッグ 
    • 修理詳細 根革が劣化損傷していた為交換修理
    • ご依頼主様 東京都町田市 K様