並行輸入品のバッグや財布の修理の解説
並行輸入品という言葉を聞いたことはないでしょうか。
聞き慣れないと、ニセモノと勘違いしてしまう方も多いでしょうが、ちゃんとした本物のブランド品のことを意味しています。正規品とは違うルートで販売されるため、並行輸入品の方が安く購入することができるので、ユーザー側からするとお得感があります。
ここでは、並行輸入品とは何なのか、並行輸入品は本物なのか、購入するメリットはどういったものがあるのかを解説していきます。この記事を読めば、並行輸入品の概要を理解することができるでしょう。
ぜひ最後までご覧いただければと思います。
並行輸入品とは
並行輸入品とは、インターネットによるショッピングなどで、海外ブランド商品のうち、メーカーの日本法人や契約されている正規代理店以外の業者が輸入、販売している商品のことを指します。
つまり、並行輸入品は、正規輸入品と販売ルートが違うだけで、商品自体は本物であると言えます。また、その販売方法も、現行の法律には抵触していないので、法的にもなんら問題はなく、難しい手続きなども不要です。
並行輸入品と普通の輸入品の違いを見分ける方法は、インターネット上の当該販売ページをしっかりと読むことが考えられます。
基本的には、並行輸入品は、販売ページに「並行輸入品」と記載することがルールとなっております。それ以外で見分ける方法はなかなか難しいので、インターネットでの当該販売ページを良く読むことが大切です。
並行輸入品は本物のブランド品なの?
並行輸入品は、正規ルートで販売されていないというだけで、本物のブランド品です。
しかし、中には悪質な販売を行っており、偽物を販売していることもありえるので、インターネットで並行輸入品を購入する時は、販売ページをよく読み、参考写真を良くみて購入することが重要です。
並行輸入品を購入するメリット
並行輸入品を購入する最大のメリットは、やはりその安さです。
正規輸入品の場合は、そのブランドイメージを保ったり、値崩れ防止のため、値下げを実施しないというケースもあります。また、値下げセールなども行われません。
そのため、値段から言えば、並行輸入品を買うのがリーズナブルで賢い買い方です。また、そのブランドを販売している現地では安価で購入することが可能なので、インターネットを通じて、現地価格で購入することも可能です。いずれにしても、並行輸入品の購入はお財布にやさしい買い方です。
並行輸入品を購入するデメリット
並行輸入品を購入することのデメリットは、購入した商品に不具合があった場合、修理や、交換などのメーカによるアフターサービスを受けられない場合もあるということです。
ただ、一方で 独自の保証やアフターサービスを行っている並行輸入業者もあるので、並行輸入品を購入する時に、購入後の部品交換や修理ができるかどうかも、きちんと確認しておくことが重要です。
また、日本未入荷商品も、インターネットショッピングでは並行輸入品として購入することができますが、その場合、日本語で記載された取り扱い説明書が無いこともありえます。しかし、バッグや財布などの商品の場合、日本語で記載された取り扱い説明書が無くても、使用にあたって大きな問題とはならないでしょう。
ユーザーができるのは、並行輸入品を扱っている業者が、独自の保証やアフターサービスを施してくれるかどうかを確認することくらいでしょう。
並行輸入品の修理はどこに頼めるの?
並行輸入品の修理やアフターサービスはどこで受けられるのでしょうか。それは以下の2ヶ所が考えられます。
正規店やカスタマーサービスで対応してもらえる
並行輸入品は、ブランドのアフターサービスを受けられないこともあるのですが、ブランドによっては並行輸入品として購入した場合でも、アフターサービスを受けられることもあります。
なので、まずはそのブランドの正規代理店に、アフターサービスを受けられるかどうかを相談してみましょう。顧客を囲う目的で、正規ルート品と並行輸入品でアフターサービスに差を付けているブランドも多少ありますが、それは極小数です。
正規代理店でのアフターサービスがリーズナブルな価格で受けられるのであれば、修理をお願いしても良いでしょう。
一般の修理店にお願いする
もう一つの方法としては、一般の修理店にお願いすることです。一般的な修理店の場合、保証書などが無くても、修理を請け負ってくれます。
修理費用も正規店と比較して安く済むことが多々あります。また、修理期間や修理品の引き渡しまでの日数に関しても、数週間で済むのでブランドの正規店と比較しても、早く済むことがメリットとしてあげられます。
ただ交換パーツが必要な修理の場合は、純正パーツを利用した修理はできません。そのため、互換性のあるパーツとの交換になってしまうため、完全に修理前の状態に戻すことはできないこともあるでしょう。
バッグなどの染め直しとは
ブランド品のバッグや財布などは、革製である場合が多く、長年使用していると、その革の色褪せが起きます。
そのため、定期的に色落ちした部分の染め直しを行うことになります。革製品の色褪せによって染め直しを行う場合、色褪せた部分だけの染め直しでは留まりません。
染め直しは、部分的には行わず、その商品全体の色を染め直すことが基本となります。その理由は、色褪せた部分だけのカラーリングだと、商品全体としての色合いに不自然さが起きてしまうからです。
色褪せた部分だけでなく、商品全体を染め直すことで、商品全体の色合いを統一することができます。
一般的な修理店を選ぶ時の注意点
ここでは、一般的な修理店を選ぶ時の注意点をあげていきます。
経験豊富な職人が多い修理店を選ぶ
まず第一に、経験豊富な職人が多い修理店を選ぶことです。
経験豊富な職人にかかれば、難しいバッグや財布の修理、染め直しなどにも相談に乗ってくれるでしょう。ただし、染め直しや修理の難易度によっては高額になることもあるので、修理店選びには注意が必要です。
複数社から見積もりを取る
第二に、バッグや財布の修理を行う場合には、相見積もりを取りましょう。
同じ商品の修理や染め直しでも修理店によって、かかる費用に違いがあります。そのため、複数の修理店に相談し、修理費の見積もりを出してもらい、一番安いところに、修理をお願いすることで、修理費用を抑えることができます。
修理専門店への依頼
ブランド品のバッグや財布の修理や染め直しを修理店にお願いする場合、その方法は2通りあります。それは以下のとおりです。
修理店店舗に持ち込む
第一に修理店舗に直接持ち込むことがあげられます。直接持ち込めば、その場で修理費用を提示してもらえます。
また、簡単な修理であれば、当日中に修理を終え、引き渡してもらうことも可能です。通常は、見積もり後に商品を預け、修理が完了したら、引取にいくことが多いでしょう。
修理期間は、ケースバイケースですが、2〜4週間程度が目安です。
宅配で修理品を送る
近所に修理店舗が無い、あるいは、忙しくて店舗に行くことができない場合は、宅配修理という方法もあります。
インターネットで専用のフォームから、どこが壊れたのか、どの部分の色がはげたのかなどの情報を写真やコメントで修理店に伝えると、おおよその修理費用を教えてもらえます。
その後、修理品を宅配で店舗に送り、実物を見てもらって、正式な修理費用を見積もってもらいます。
依頼人がその修理費用で納得した後、正式に修理を請け負うという流れです。
修理品の配送料をどちらが受け持つかは、各店舗ごとにまちまちなので、かならず最初の段階で確認しておきましょう。
修理費用の目安
ブランド品の修理費用は、各店舗でまちまちです。しかし、一応相場があります。その目安は以下の通りです。
バッグ修理の場合
・ファスナーやスライダーの交換 3850〜17600円
・持ち手の補修、交換 5500〜22000円
・金具交換 2200〜8800円
・革パーツの交換 6600~13200円
・染め直し 13200円〜
財布修理の場合
・ファスナーやスライダーの交換 3300〜15400円
・再縫製 3300円〜
・染め直し 5500円〜
・クリーニング 6600円〜
まとめ
いかがでしたでしょうか。ここまで、並行輸入品とは何か、ブランド品のバッグや財布などの修理の流れはどうか、などに触れてきました。
この記事のポイントを整理すると以下の通りです。・並行輸入品とは、メーカーの日本法人や契約されている正規代理店以外の業者が輸入、販売している商品のことを指す。
・並行輸入品の修理は、正規店や、その他の一般的な修理専門店に依頼するという2通りの方法がある。
・並行輸入品の修理費用の相場はまちまちなので、必ず相見積もりを取る。
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
- 参考サイト
- https://saiyasu-syuuri.com/blog/9393/
- https://www.78san.com/topics/blog/693/
- https://saiyasu-syuuri.com/blog/9393/#i-2
- https://camphack.nap-camp.com/3869
- https://www.clairen.jp/bag/process/recolor
- https://leather-salon.p-kit.com/brandbag.html
- http://bag-lab.com/service_guide/price-list.html