ルイヴィトン(Louis Vuitton)モノグラム リポーターシリーズの修理についてのご説明をさせていただきます。
これから修理を考えているお客様はこの記事をご参照下さい。
メーカー修理の場合について
オリジナルのパーツや素材での修理をご希望の場合は下記の内容をご参照ください。
- 販売証明書やレシートを持参しているか
- 直営店または公式オンラインストアにて購入しているか
著しい損傷など古い製品は修理対応不可になる可能性があります。
コルサ鞄修理専門店ではメーカー修理で対応不可になった製品
でも修理実績豊富ですので納期の面や金額でお困りの場合には
相見積もりもオススメです。
それではリポーターシリーズのご依頼の多い修理をご紹介させて頂きます。
ファスナー交換
長きに渡り使用していると金属疲労を起こし、ファスナーの開閉を続けていくとファスナーもしくはスライダーが不調を起こしてしまいます。
スライダー交換の場合は該当箇所の縫製を解き、似たような金具の色、号数のスライダーにて交換していきます。その際にオリジナルの引手は移植可能です(特殊な場合は除く)
〇スライダー交換 一ヶ所 4400~
ファスナーの交換の場合は該当箇所の縫製を解き、似たような生地のファスナーにて一式交換が可能です。またファスナーの生地の色も可能な限り合わせることが可能です。
〇ファスナー交換費用 一ヶ所 17600~
・ファスナー交換、スライダー交換のタイミング
ファスナーテープが切れている、もしくはファスナーの生地が損傷している
ファスナーレールの金具の金属は瘦せているもしくは損傷している
スライダーを開閉してもファスナーが閉まらない
スライダー金具の金属が湾曲している
レザーパーツ交換
リポーターのバッグは丈夫ではございますが、年数が経ってくると経年劣化により、ショルダー部分のレザーパーツは弱ってきて最終的に亀裂、ひび割れなど損傷してしまいます。
レザーパーツ交換の際には該当箇所の縫製を解き、似たような色のレザーにて交換となります。
・レザーパーツ交換のタイミング
ヌメ革のレザーが千切れそうもしくはキズが目立つ
レザー表面が汚れやシミが気になる
〇レザーパーツの交換 一か所 7700~
根革交換については
リポーターの根革(付け根)部分は重量の重さや経年変化により、レザーが千切れたり、損傷をしてしまう箇所です。
交換の際には似たようなレザーにて交換していきます。カシメ金具につきましては交換の際に汎用の無地の金具にて交換となります。
〇根革交換 一ヶ所 7700~
・根革交換のタイミング
ヌメ革のレザーが千切れそうもしくはキズが目立つ
カシメ金具の部分の青錆でレザーの表面の汚れが目立つ
ショルダーベルト交換
長きに渡り使用をしていると繊維のスレや毛羽立ちなどの不具合を起こすベルト部分。交換の際には似たような色味のベルトにて交換となりますので見た目遜色なく交換可能です。
・ショルダーベルト交換のタイミング
ショルダーベルト部分の生地が千切れそうもしくは繊維がゴワゴワして傷んでいる
ショルダーベルト交換 一式 16500~
今回ご説明させていただいた内容はリポーターでの修理の長く使用していると損傷してしまう箇所の修理内容となります。