目次
オデオンシリーズについて
ルイヴィトン(louisvuitton)オデオンシリーズ(PM、MM)についてはご紹介をさせて頂きます。
オデオンシリーズはモノグラム柄でのバッグがあり、A4サイズ程度の大きさもあり、ファスナーを開き、荷物の出し入れもしやすく非常に使いやすいのも支持される要因なのかもしれません。
オデオンシリーズ(PM,MM)での修理の多くは
ショルダーベルト交換、ファスナーの不具合、玉縁の損傷、レザーパーツの不具合が修理の多くです。
この様な修理については修理可能です。 安心してご依頼ください。
ルイヴィトン(louis vuitton)純正修理について
メーカー修理については
オリジナルのパーツや素材での修理をご希望の場合は下記の内容をご参照ください。
著しい損傷など古い製品は修理対応不可になる可能性があります。
コルサ鞄修理専門店ではメーカー修理で対応不可になった製品
でも修理実績豊富ですので納期の面や金額でお困りの場合には
相見積もりもオススメです。
- 販売証明書やレシートを持参しているか
- 直営店または公式オンラインストアにて購入しているか
それではオデオンシリーズのご依頼の多い修理をご紹介させて頂きます。
オデオンシリーズの修理について

ファスナー交換、スライダーの不具合については
長きに渡り使用していると金属疲労を起こしファスナーの開閉を続けていくとファスナーもしくはスライダーが不調を起こしてしまいます。
スライダー交換の場合は該当箇所の縫製を解き、似たような金具の色、号数のスライダーにて交換していきます。その際にオリジナルの引手は移植可能です(特殊な場合は除く)
また交換の際のファスナーやスライダーについてはファスナーサンプル帳から現状一番近い色味にて交換を行いますので修理後も違和感なく交換が可能です。
- スライダー交換 一ヶ所 4400~
ファスナーの交換の場合は該当箇所の縫製を解き、似たような生地のファスナーにて一式交換が可能です。
- ファスナー交換 一ヶ所 12100~
レザーパーツの交換については

ルイヴィトンのバッグは丈夫ですが、年数が経ってくると経年劣化により
レザーパーツは弱ってきて最終的に亀裂、ひび割れなど損傷を起こします。
根革交換の際には該当箇所の縫製を解き、似たようなヌメ革にて交換となります。
- レザーパーツの交換 一か所 7700~
ショルダー部分ベルト交換については

収納力のあるオデオンのバッグは大容量で荷物を入れやすく使い勝手の良いバッグですが
重量による負荷などでショルダー部分がねじ曲がり、経年劣化によりひび割れやちぎれる可能性があります。
交換の際には似たようなヌメ革にて
左右一式交換となりますので修理後も安心して使えるようになります。
- ショルダーベルト交換 22000~
ほつれ再縫製については
長年ご愛用していると縫製の糸目がほつれきますが
そのまま放置していると解けた箇所に負担がかかり損傷の恐れがあります。
修理の際には再縫製をして補強をお勧めしています
修理の際に似寄りの色の糸目にて再縫製をしていきますので修理後も見た目遜色ない仕上りです
- リステッチ 一ヶ所 2200~
玉縁パイピング交換については
オデオンのパイピング部分は、ヌメ革はアメ染みやスレ傷などで
長きにわたり使用していると損傷をしていくる箇所です。
修理の場合には似寄りの色のヌメ革にてオリジナルの形通りに交換をしていきます。
- 玉縁パイピング交換 一式 24200~