目次
セリーヌ(celine)の修理について

セリーヌは1945年代にフランスにて創設したブランドです。
創業当初は子供専門店から始まり、現在の展開している製品は多岐に渡りバッグ、靴、装飾品などシンプルなものから華やかなものまで女性に支持されています。
また近年はオールドブームもあり、マカダム柄や馬車金具ついたのクラシックなバッグ、オールドから現在のラゲージ・ファントムまで幅広く支持されています。
その中でもセリーヌで修理のご依頼の多い中からご紹介をさせて頂きます。
セリーヌ(celine)のバッグ、財布・小物修理でなら弊社コルサ鞄修理専門店にお任せください。
セリーヌ(celine)純正修理について

メーカー修理については
セリーヌオリジナルのパーツや素材での修理をご希望の場合は下記のをご参照下さい。
著しい損傷などによっては修理対応不可になる可能性があります。
弊社コルサ鞄修理専門ではメーカー修理で対応不可になった製品などの修理実績が豊富ですので修理を出す前にお困りの場合にはメーカー修理、鞄修理専門店の相見積もりもオススメです。
- 販売証明書やレシートを持参しているか
- 直営店や公式オンラインにて購入した製品か
小物製品の修理について
セリーヌでの小物修理(キーケースや財布など)の多くはファスナー交換やリステッチやホックの交換が修理が多いです。
修理内容のご依頼の多くは
上質なレザー部分のステッチ(縫製の糸)が擦れたり、切れたりなどの現象が起こり、糸がほつれる
ホックの損傷(パチンと留める金具のパーツ)やバネホックのどちらかが金属疲労を起こし閉まらなくなったりする
ファスナーの開閉を繰り返していくうちにファスナーを閉まらない、ファスナーテープの生地の損傷したりなど
この様な症状は全て修理が可能です。
・修理の方法として
・リステッチの場合には似たような色の糸にて該当箇所から広範囲を再縫製し補強していきます。
・ホック交換の場合は似たような色の無地のホックにてオスメス一式交換して閉まらなくなった等の不具合を解消出来ます。
・ファスナーが損傷をしてしまった場合はファスナーを似寄りの色の生地にて交換が可能です。スライダーの引手は基本的には移植可能です。
- リステッチ 一ヶ所 2200~
- ホック交換 一式 3850~
- ファスナー交換 8800~
- スライダー交換 4400~
バッグ製品の修理については

ファスナーやスライダーの交換修理については
長きに渡りファスナーの開閉を繰り返し使用していると金属疲労を起こし、ファスナーもしくはスライダーが不調を起こしてしまいます。
スライダー交換の場合は該当箇所の縫製を解き、似たような金具の色、号数のスライダーにて交換していきます。その際にオリジナルの引手は移植可能です(特殊な場合は除く)
また意外とご依頼の多いのがセリーヌの引手部分のレザー交換。
交換際には似寄りの色のレザーにて交換を行いますので強度の面では安心です。
- スライダー交換 一か所 4400~
ファスナー交換の場合は該当箇所の縫製を解き、似たような生地のファスナーにて一式交換が可能です。
またファスナーの生地の色も可能な限り合わせることが可能です。
- ファスナー交換費用 一ヶ所 13200~
- 引手レザー交換 一ヶ所 4400~
根革などのレザーパーツの交換については

年数が経ってくると経年劣化により、ショルダーの根革(付け根)は弱ってきて最終的に亀裂、ひび割れなど損傷してしまいます。
根革交換の際には該当箇所の縫製を解き、似たようなレザーにて交換となります。
- 根革の交換 一ヵ所 6600~
持手交換やショルダーベルト交換については

セリーヌでご依頼の多い持手交換やショルダーベルト交換。交換の際には現状の長さ・幅・厚みを測り現状の色味に近いレザーにて左右一式交換修理を行っていきます。
持手交換やショルダーベルトのレザーパーツの交換については交換の際には似たようなレザーにて左右一式交換となりますので修理後も見た目遜色なくご使用できます。
- 持手交換(平手) 16500~
- 持手交換(丸手) 17600~
- ショルダーベルト交換 18700~
口元バインダー交換・玉縁パイピング交換修理については


口元バインダー・玉縁パイピングと言われる部分については、表面のレザーが乾燥や擦れなどによりひび割れや千切れなどの損傷を起こしたりする修理箇所です。
修理については、部分補修や一式交換にて対応が可能です。損傷具合にもよりますが、部分補修なども可能な修理となります。
- パイピング部分補修 一ヶ所 7700~
- パイピング交換 一式 17600~
ほつれなどのリステッチ(再縫製)については
長年ご愛用しているとバッグの縫製の糸目がスレや劣化により糸目がほつれきますが、そのまま放置していると解けた箇所に負担がかかり損傷の恐れがありますのでその際には再縫製をして補強をお勧めしています。
修理の際には現状のほつれた箇所よりも大き目似寄りの色の糸目にて再縫製を行い補強していきます。
- リステッチ 一ヶ所 2200~
内装交換や破れ補修

セリーヌの内装の生地ですが、新品の際には丈夫な生地ですのでほつれたり、劣化を起こことはありませんが、経年劣化によりほつれや生地が弱ってくる可能性があります。
このようなケースの場合には似たような色味の生地やレザーにてバッグの解体を行い交換を行っていきます。
- 内装破れ補修 一ヶ所 6600~(大きさの範囲により異なる)
- 内装交換 17600~(内装の箇所、部分により変わる)
カスタムなどについては



