ジッピーウォレットの修理について
ルイヴィトン製品の財布、小物製品までの修理につきまして
鞄修理専門店のコルサの修理職人が詳しくご説明をさせて頂きます。
弊社ではお見積りは無料となり、全国郵送でのご対応は可能です。
修理でお困りの際には下記の内容をご参考下さい。
メーカー修理について
オリジナルのパーツや素材での修理をご希望の場合はメーカー修理を。
メーカーでの修理を行う場合には下記の内容をご参照下さい。
- 販売証明書やレシートを持参しているか
- 直営店または公式オンラインストア購入商品か
著しい損傷や古い製品の場合には修理の対応不可になる場合がございます。
鞄修理専門店ではメーカー修理で対応不可なった製品などの修理実績豊富ですので
諦める前に一度ご相談下さい。
それではジッピーウォレットの修理をご紹介していきます。
ファスナーの生地、スライダー金具の不具合

小物製品、財布等でファスナーの開閉を繰り返していると起きる現象ですが、
修理の際には2種類の修理要因が考えられます。
・スライダー不具合
スライダー(引手の取っ手がついている金具)の開閉の際に金属が開閉しすぎる事で
削れてしまい、ファスナーが閉じなくなります。
修理としましては部分的に縫製をに解き、スライダーのみを交換していきます。
その際にオリジナルの引手は通常交換となります(※特殊なパーツを除く)
・ファスナーの不具合
ファスナーの不調の際には以下の要因が考えられます。
ファスナー生地の損傷(破れ等)、ファスナーレールの開閉の際の金属疲労など。
交換の際には似たよう色味の生地のファスナーにて弊社では交換となります。
またスライダー交換同様に引手は基本的に移植可能となります。
スライダー交換 一ヶ所 3850~
ファスナー交換 一式 11000~
内装交換について
ルイヴィトンのバッグは様々な種類や形がありますが、特に内側のファスナーポケットには合成皮革のこちらでは合皮と呼びますが、高温多湿の場所に保管しておくことで合皮がべたつき劣化をしていきます。
修理の際には該当箇所の縫製を解き、似たような色の生地にて交換となりますので修理後はべたつきの無くなりますので今後はべたつく心配はなくなります。
内装交換 落とし込み 一ヶ所 一式 16500~(複雑の構造は要見積もり)
張り込み 一ヶ所 一式 18700~(複雑な構造のものは要見積もり)
クリーニング+コバ再塗装について

財布関連でのトラブルの多くは表面の汚れやコバ(バニッシュ)の劣化などの修理に携わる機会がよくあります。
クリーニングについては該当箇所を特殊な溶剤を塗布し表面、内側を洗浄していき、清潔にしていきます。
その際に染色も別途必要な場合は別途お伝えなどもさせて頂いております。
コバ再塗装につきましては該当箇所の損傷を整えてから似寄りの色の溶剤をコバに塗布し再塗装をしていきます。
修理のタイミングとしましては
表面がベタベタする
コバ周りのコーティングが劣化してきたなど
こういった症状が出てきた場合は早めのメンテナンスをお勧めしています
クリーニング 一式 5500~
コバ再塗装 一式 8800~
お見積りについて
修理につきましてはルイヴィトンカスタマーサービス、弊社コルサなど、修理会社は様々ですが、
純正をお求めの方にはまずルイヴィトンカスタマーサポートをご検討をしていただければと思います。
修理納期などお急ぎのお客様は当店にてご相談下さい。可能な限りご要望にて修理を承ります。