ルイヴィトン(louis vuitton) ネヴァーフルについて

(louis vuitton)2007年に登場したネヴァーフル。ルイヴィトンと言えば定番のトートバッグで一使いやすさと収納性を兼ね備えたバッグで現在でも幅広い層から支持されているトートバッグとなります。

どんなに荷物を入れてもいっぱいにならない・Neverfullネバーフルとの意味からつけられたトートバッグで、現在ではモノグラム柄、ダミエ、アズールなど

女性に人気のネヴァーフルのトートバッグ

今回はネヴァーフルで修理が多く行う箇所をご案内をさせて頂きます

お見積りは無料となり、全国郵送でのご対応は可能です



ネヴァーフルシリーズ(PM.MM.GM)ネヴァーフルでの修理の多くは

持手交換、トリミング交換、サイドレザー交換がご依頼の多くです

この様なご依頼は修理可能ですので安心してご依頼をお任せください。

まずは修理可否を聞いてみる

ルイヴィトン(louisvuitton)修理ならCORSAにお任せ
無料で簡易見積もりを出したい方はこちら

概算のお見積りはコチラ

CORSAは安心の修理後3か月保証
問い合わせはメール・LINE・お電話にて承っております

メーカー修理について

オリジナルのパーツや素材での修理をご希望の場合はメーカー修理を

メーカーでの修理を行う場合には下記の内容をご参照下さい

  • 販売証明書やレシートを持参しているか
  • 直営店または公式オンラインストア購入商品か

ルイヴィトンでも著しい損傷や古い製品の場合には修理の対応不可になる場合がございます

納期や金額の面で不安な方はメーカー修理、鞄修理専門店での相見積もりもオススメです

鞄修理専門店ではメーカー修理でも対応不可なった製品などのご依頼が多く実績もあり修理が可能です

大切なバッグを諦める前に一度ご相談下さい

それではネヴァーフルシリーズの修理をご紹介していきます。

ネヴァーフルの修理については

コルサ ネヴァーフル 修理

内ポケットでのファスナーの生地、スライダー金具の不具合について

バッグ、小物製品等でファスナーの開閉を繰り返していると起きる現象ですが、

修理の際には2種類の修理要因が考えられます。

修理についてはファスナー関連の修理については

  • スライダーの引手の金具部分を開閉の際に金属が開閉しすぎる事で削れてしまい、ファスナーが閉じなくなります交換については部分的に縫製をに解き、スライダーのみを交換していきますその際にオリジナルの引手は通常交換となります(※特殊なパーツを除く)

ファスナー交換については

  • 交換の際には似たよう色味の生地のファスナーにて弊社では交換となります。またスライダー交換同様に引手は基本的に移植可能となります。
  • ファスナー交換 一式 11000~
  • スライダー交換 一ヶ所 3850~

持手交換について

持ち手交換後アフター写真となります。ステッチやサイドのラインも再現して作成しており、見た目を損なうことなく修理可能です

ネヴァーフルの持手と言えば根元がリーフ型になっており、とても繊細な作りの持手です

修理の際には似たようなヌメ革やレザーにて交換となりますので修理後も見た目遜色なく交換可能です。

持ち手交換については

  • 持ち手にちぎれや損傷が見られる
  • コバ(バニッシュ)が劣化し革の断面から損傷しかけている
  • 平手交換 左右一式 18700~

口元パイピング交換

パイピング部分のアフター写真になります。外周のヌメ革を新規作成しており、厚みもオリジナルの厚みにて交換をしていますので強度の面でも安心です。

口元部分の周囲をレザーで縫製しているヌメ革、レザーも経年劣化により、擦り切れや損傷が起こる箇所です。

交換の際には似たような色のヌメ革、レザーにてぐるっと一式交換しますので頑丈になります。

パイピング交換については

  • レザーにひび割れや千切れが見られる
  • こちらはPVCの生地を痛めてしまうので早めの修理をお勧めしています
  • 口元パイピング交換 一式 16500~

サイドレザーについて

サイドレザーのストラップの部分はネヴァーフルの大きさを調節する部分ですが

屈折を繰り返す事でレザー部分が弱り、接着やレザーが損傷を起こします。

交換の場合には似寄りの色のレザーにて左右一式交換が可能です。また交換の際にカシメホックは

汎用の金具にて交換となります。

サイドレザーの交換については

  • レザーの表面部分がひび割れや千切れかけている
  • 接着が劣化し、両面のレザーが剥がれそうなど
  • サイドレザー交換 片方 11000~

クリーニングについて

長きに渡り使用しようしていると表面や内部が汚れなど不純物が付着していますので

修理を行う際には修理+クリーニングをお勧めしています

クリーニングについては

  • 表面が汚れなどでベタベタしている内部の臭いをリフレッシュしたいなど

こういった場合はクリーニングのタイミングとなります

  • クリーニング 一式 9900~