(GUCCI)トートバッグの修理について

グッチ、シェリーライントートバッグ修理のご説明をさせていただきます。

これから修理を考えているお客様はこの記事をご参考ください。

 

メーカー修理について

オリジナルのパーツや素材での修理をご希望の場合はメーカー修理を。

メーカーでの修理を行う場合には下記の内容をご参照下さい。

  • 販売証明書やレシートを持参しているか
  • 直営店または公式オンラインストア購入商品か
  • 著しい損傷や古い製品の場合には修理の対応不可になる場合がございます。

    鞄修理専門店ではメーカー修理で対応不可なった製品などの修理実績豊富ですので

    諦める前に一度ご相談下さい。

    それではグッチの修理をご紹介していきます。

     

     

    口元パイピング交換

    こちらのシェリーラインのグッチのバッグでは口元に生地を張り合わせた後レザーを巻いて縫製をしています。長きにわたり使用していますと、スレキズや損傷をする可能性があります。

    またそのままにしておくとPVC本体の生地を痛めてしまうのでレザーが損傷してきたら早めの交換をお勧めしています。交換の際には該当箇所の縫製を解き、一式似たようなレザーにて交換が可能です。

    〇口元パイピング交換 一式 16500~

     

     

    根革交換

    購入時は上質なレザー作成されているので丈夫ですが、長きにわたり使用しているとレザー自体が弱ってきてしまいに裂けたりなど、損傷する可能性のある箇所です。交換の際には似たような色味のレザーにて交換していきます。

    〇根革交換 一ヶ所 7700~

     

     

    角部分革当て補修

    グッチのトートバッグの四隅は元々内側にて縫製をしているものが多く、

    スレやキズなどでPVCが画像のように損傷をしてくる箇所です。

    修理の際には該当箇所の縫製を解き、似たような色のレザーを張り込み再度縫製をして補強をしていきます。

    〇角部分当て革補修 一式 16500~

     

     

    リステッチ

    長年ご愛用していると縫製の糸目がほつれきますが、

    そのまま放置していると解けた箇所に負担がかかり損傷の恐れがありますので

    その際には再縫製をして補強をお勧めしています。

    修理の際に似寄りの色の糸目にて再縫製をしていきますので修理後も見た目遜色なく可能です。

    〇リステッチ 一ヶ所 2200~

     

     

    クリーニング

    全体的に生地やレザーが汚れたり長く使わずにしまっていた場合にはクリーニングがオススメです。

    専門の職人が表面、内側を清潔に丸洗いして作業をしていきますので見た目清潔になりますので

    困りのかたは是非ご相談下さい。

    クリーニング 一式 8800~(大きさにより金額は異なる)

    今回ご説明させていただいた内容はシェリーライントートバッグの

    長く使用していると損傷してしまう箇所の修理内容となります。