目次
ステファノマーノ(stefanomano)の修理について
ステファノマーノは1974年創業のブランドとなり、有名ブランド等のOEMを長年携わっている工房のオリジナルブランドです。
イタリアのリモンタ社の高品質ナイロンを使用し、光沢感のあるナイロンが定評です。創業当初ははミシン製造メーカーだったステファノマーノ。縫製や製品し使用するミシン糸にもこだわりを持つプロダクトとして有名です。
メーカー修理修理については
ステファノマーノのオリジナルパーツや素材にて交換を検討している場合にはメーカー修理を検討してみましょう。
公式サイトで購入なら1年間の無料修理がついています。
通常使用であれば無償にて修理が可能となっています。
注意事項としては
・製品の保証書や販売証明書が必要
・保証期間外の修理に関しては有料
・著しい損傷については修理が出来ない場合もあり
ステファノマーノでの修理保証が対象外の製品や修理不可となった製品
納期、金額で不安な場合には相見積もりを検討してみましょう。
またステファノマーノの修理で安心してご利用する場合には鞄修理専門店がオススメです。
ステファノマーノのバッグ修理について
ステファノマーノの修理のご依頼の多い中からご紹介をさせて頂きます。
ステファノマーノの製品は長くご愛用できるバッグが多くです。
それでも定期メンテナンスを怠ると損傷が酷くなる箇所がありますので
少しでも不具合のある場合には修理を検討してみましょう。
持手交換修理
ステファノマーノの持手は2種類あり、平手の持ち手と丸手の持ち手になります。
交換の際には似寄りの色味のレザーにて交換となり見た目を損ねることなく交換が可能です。
持ち手修理については
平手の場合にはレザー表面のひび割れ、購入時のような張りが失われてきた
丸手の場合にはレザー表面のひび割れもしくは千切れ、内側の芯材のへたり、損傷など
- 平手交換 左右一式 13200~
- 丸手交換 左右一式 15400~
ショルダー金具や接合部分の金具パーツ交換
2WAY、3WAYバッグの接合部分の金具パーツ交換は修理ではご依頼の多い案件です。
ショルダー部分のナスカンと接合部分にあるDカンパーツ。
交換の場合には似た様な色味の金具にて交換となるので強度の面で安心です。
ショルダー金具や接合パーツの交換については
ナスカンの場合はレバーが緩い、動作不良もしくは金属が瘦せてきている
Dカンの場合は金属部分の瘦せて金具が破損しかけているなど
- ナスカン、Dカン金具交換 3300~
ファスナー交換やスライダー交換
ステファノマーノのバッグでは開閉しやすいバッグが多く
使用しているファスナーはコイルファスナー、金属ファスナーと様々です。
繰り返し開閉を行う事で、損傷を起こす部分です。
交換の場合には似寄りの色のファスナーにて交換を行い、引手も移植しますので見た目を損なうことなく修理可能です。
ファスナーやスライダー交換については
ファスナー開閉の際に閉まらない、もしくは開いてきてしまう。
スライダーを開閉を行う際に固いもしくは金具部分の歪み、破損が見られる
- ファスナー交換 7700~
- スライダー交換 3850~
染色、クリーニング
染色については
バッグは日々使用する事で部分的な色スレや紫外線による退色などがあるケースがあります。
色が購入時よりも薄くなってきたもしくはスレキズが目立つなど
この様な場合には染色にて再度部分、全体を染め直す修理が可能です。
クリーニングについては
表面や内側にホコリや不純物、雨のシミなどが付着しているケースがありますが
クリーニングでは表面、内側と丸洗いし
日々の溜まっていた汚れの洗浄を行います。
- 部分染色 7700~
- 全体染色 15400~
- バッグクリーニング 4400~
その他ステファノマーノのバッグ修理でお困りの場合にはまずは無料のメール見積りにてご相談ください。